12/2 12/9 12/16 1/13 1/20 2/3 2/17 2/24
12月2日(金)ゆみ るいこ・おっくん・けいちゃん・みい(with まなちゃん)・ゆみ(with あ〜ちゃん) 『聖子ちゃんメドレー』『When    
        You Wish Upon A Star』『be alive』
   
        『卒業写真』『Everything』『ちりんクリスマスメドレー』
「be alive」
  
 K からきっしょ きっしょに出てくる「wooh!」をもっと意識して声を出して合わせていきましょう。そして、次へつなげていく気持ちで歌おう!
 最初はバラバラな感じがしたが、合わせようという気持ちひとつでまとまって聴こえるようになりましたね。
        
        「クリメド」
        <ママがサンタに・・> パート1の個人練の時間をいただく。
        流れるように歌う部分とリズムを刻む部分のめりはりをつけること。
 
        「聖子ちゃんメドレー」
        <エクボのぉ〜♪>リードの下がり気味部分の癖を修正
        <瞳> 110小節目 上がりきれていないので1音しっかりあげる
 主に部分練習を行う。
        
        マイクをONにしての練習
        通し稽古
        「卒業写真」
        「エブリ」(先週に引き続き、だんだんはやくなるので気お付けねば)
        ※おじきをして、すぐ次の曲に入る
        「☆ねが」
        「聖子ちゃん」
        「クリメド」
        「be alive」
  
 マイクを使ってみると声量のバランスも気になるところ。あらも目立ってしまうから怖いですよね。丁寧に歌い上げなければと思いました。
12月9日(金)るいこ おっくん・けいちゃん・やっちゃん・ゆみ( with あ〜ちゃん)・みい・ぬっきー・るいこ 『さんぽ』『Silent Night』『Everything』『卒業写真』『聖子ちゃんメドレー』『When You Wish Upon A Star』『クリスマスメドレー』『be alive』
ちょっと急だけど、育児教室ぬくぬくらんどから、「クリスマス会に歌いに来ない?」というお話をいただいた。それに向けて、急遽『さんぽ』『Silent Night』を“蔵”からひっぱり出して練習。古いメンバーでコーラス隊をやって、新人さんにリードのっかってもらうしかないよなぁ・・・でも、そんな急にウマくいくかなぁ・・・。おぅ、けっこうイイカンジやん。やっぱり、他の曲で練習してるのであっても、じょじょに“ちりんハーモニー”が作られつつあったのね・・・。
ただし、“のっかるリード”だからといって、“カラオケ歌うように”歌うと、ピッチは下がり続けます。ベースをよく聞いて、“その音をイメージしてから”息をいっぱい使って歌いましょう。あと、『さんぽ』はミュージカルモードに入って、本当に「さかみち、トンネル、草っぱら」を歩いているつもりで、そして、しげみに隠れてるきつね、たぬきを本ッ当〜にホントに仲間にしたい、っていうつもりで「出ておいで♪」って呼びかけよう。「歌ってる人間がホントにそう思って歌ってないと、子どもって“アンタたち何やってんの?”ってめっちゃ冷めるでぇ〜」(ときどきミュージカルにも出るオペラ歌手K先生の言葉より。)
で、当日はどのメンバーが参加出来るかわからないので、『エブリ』のリード:るいこ、2番さん(コーラスのTOP):やっちゃんのver.も練習しとくか。はじめ“いつもと違う”感じでどうなるかと思ったけど、数回歌ってるうちになんとなくバランスが良くなってきた。“あの場に”大人のラブソング・・・だけど、ぬくぬくのミユキ先生へのウエディングお祝いソングなので、子ども曲じゃないけど1曲入れといて。それにしても、「普段3番さんをやってる人が2番さん」は覚えにくいと思うー。(私もいろんな曲で複数パート覚えたりするけど、リードとTOPとベース、だったりして、“こんがらがる”ことはないのです。)新人さんが入ってくれ出してから、“ちりん歴1年強”のやっちゃんは急にベテランさん扱いとなり、なんでもかんでも「これ音とっといて!」のヒトコトでがんばってもらってます。中間管理職はツラいねぇ・・・。感謝してマス。
『くりめど』。ゆみちゃん、上手になったなぁ・・・。・・・って子どもに言うようで失礼か。だってなんか若過ぎて細過ぎて・・・。ご本人的には「シ・ド(←高いほうね→)・レ」とか高くてあんまり出したくない〜、みたいなんだけど、そんなコト言ったって、「ラから下担当」ばっかり山ほど居てる、ちりんにあっては聞き入れてもらえるハズはなく、しかたなく歌ってもらってるカタチやけど、この“裏声っぽく聞こえない裏声”が、羨ましいぃ・・・。どうやって出してるんかな?みんなで研究しようねぇ。最後の「ディンドン」までピッチ下がらないように、もうちょっとスタミナ付けて(私の肉やろか?)、じゃんじゃん歌って、観客を魅了してちょうだい。他の人はどうやったんかな?そうそう、あ〜ちゃんの様子が可愛いくて可笑しくて、みんな笑いながら歌ってる声のときが、やっぱり聴いてて楽しいな。
『卒業写真』。ひとりプレッシャーを感じているやっちゃん。でも練習するたびに“何か”をつかんでいるようなので(・・・今日は「Fu」が当たればちゃんとなる・・・とか呟いていた・・・)、後はメンバー信じるなり、開き直るなりでなんとかなるでしょう。お客さまは、後ろが崩れた場合は、けいちゃんのリードだけ聴いてください。(←こういう旨のただし書きテロップで流しながら歌おか・・・?)
みいちゃんリードver.の『エブリ』。うん、やっぱり今シーズンのちりんのエブリはこっちやね。安定感が出てきました。細かいトコをチェックして直す・・・体力が・・・ない・・・時間も・・・ない・・・次へいこう。
『☆ねが』。どたんばですが、やっぱり“メンバー紹介”が入るところは、後ろはハミングで、っていうほうがいいかな・・・ということで、そうしましょう。そう、やっぱりそうやって、納得いくまでやってみたほうがいいよね。ぬっきーのリード残して良かったなぁ、この声を聴いてね!って感じ。
『聖子ちゃん』。天使の最初の“ふぉんふぉん隊”音がイイカゲンになってきています。3人さんで要・練習。振りをつけたところは“やるならやる!”で徹底しないと、カッコ悪いからね。今年はVIDEO撮り練習する余裕がなかったので不安やな・・・。とにかく“やるならシッカリやる!!”の意識でいってください。Rougeの「わっぱ隊」、アップアップしてます。メドレーの終わりのほうだから疲れるけど、“息〜ッ!もっと息〜ッ!!”は忘れちゃいけない。体力やねぇ・・・歌は。ここで文字通り息も絶え絶え、になると、その後「pure pure lips」の音がとれ〜ん。(人のせいにするワタシ。)
ここでも“何かあったときのために”、るいこパートをみいにして練習もしとく。うん、まぁまぁ。いつもいつも“何かあったときのために”を考えてるなぁ・・・。
『be alive』。イントロ歌ってもらって、リード.が、「歌い出しの歌詞なんやったっけ?」・・・コワ〜ッ。本番こんなんなる夢見そう・・・。出逢った頃、出逢った頃・・・と。黒人風3人娘、感じ出てきたね。最後の方の「Ah〜♪」なんて、疲れ果ててます。疲れ果てても、なお、「息〜ッ!、もっと息〜ッ!!」
12月16日(金)みい るいこ・おっくん・けいちゃん・やっちゃん( with さ〜ちゃん)・ぬっきー・みい 『Everything』『Silent Night』『When You Wish Upon A Star』『聖子ちゃんメドレー』『さんぽ』『ちりんクリスマスメドレー』『be alive』『卒業写真』
『エブリ(るいこさんリードVer.)』
 パートが変わると混同してしまいますよね。でも、マイクを通した皆さんの声が階段を昇りながら聴こえてきましたが、気持ちよかったです。録音してなかったので、どなたか何か気づいた点があれば補足お願いしますm(_  
        _)m
 
        
 
        『Silent Night』
 
 明るめでいきましょう!でも、明るくすると走ってしまいがちなのでこの点も注意、注意(^^;)
        
        『エブリ(みいリードVer.)』
 すみません、キーが下がる下がる・・・どうも最初の「優しい『う』そ〜♪」で上がりきれてなかったり、「You're  
        Every『thing』〜♪」や「胸『の』痛みを〜♪」で下から音をつかもうとするため上がりきってない結果下がっているようです・・・意識すればするほど歌詞まで忘れる始末・・・(泣)。「その日『を』〜♪」でおっくんの音を聞いて合わせるよう心がけます。
 
 るいこさんのアドバイス、「ここまできたら楽しんだらええねん!」で気分を盛り上げて、キーも盛り上げよう〜・・・(^^;)
        
        『星ねが』
 気を抜くと息も絶え絶えになりがちです。ドラマチックにいきましょう!そのためにも、息をたっぷり使って〜。ぬっきーのリードの歌声、キレイです・・・(*^^*)
        
        『聖子ちゃん』
 ふぉんふぉん隊、キレイになってきました。最後の「るよ〜♪」では気を抜かないように。ココ、緊張を保てばきれいにキマってます。わっぱ隊(笑)も、自分の音を意識して歌えば断然良くなるようです。
 「瑠璃色の地球」ではおっくんの歌声に聞き惚れてしまいました。「Rock'n  
        Rouge」から全体的にキーが狂いがちでしたが、ここからリードとなる  
        るいこさん自身がこの曲の入りの音をミからドに変えてリード歌い出しの音をキープするという名案によって解決(^^)d  
        このドのオクターブ上がぬっきーの音になります。るいこさんの音を頼りに、上がりすぎないよう気をつけて〜。
 
 振り付けも揃っていました。見てて楽しかった〜♪
        
        『さんぽ』
 キー上がっています・・・楽しい曲だから盛り上がっていくんでしょうか(^^;)  
        聴きづらくはないし、全体的には合ってるし、それはそれでいいような・・・。
 
        
 
        『クリメド』
 
 この曲はキー下がってきてたなぁ・・・でもこれは1番さんをゆみちゃんが歌えば大丈夫
        だったと思われます。今日はホントすみません私(^^;)
 「ママがサンタに」から、ピアノの伴奏が入って盛り上がると声も大きく出てきたので、気分を盛り上げて盛り上げて、息をたーっぷり出していきましょう!けいちゃんの甘い歌声には、こう、キュンとなりますね(*^^*)
 ラストの「サンタが街に」の「さぁ〜♪」のところでは、皆がそれぞれ会場のいろんなところに向かって呼びかけましょう!
        
        『be alive』
 
 ああー気持ちいい(笑)るいこさんの息たっぷりの歌声はほんとうっとりしちゃいますね。合わせて歌えるのがうれしくて、個人的にも一番好きな曲かも。でもやっぱりキー下がってるわ私・・・気をつけますm(_  
        _;)m
 
 「tu〜tu〜tu〜る♪」のところ、やっちゃんがすごくキレイで本当に声が「歌ってる」ので、なんとか同じトーンを乗り移らせようとやっちゃんの顔見ながら歌ってます。
 最後の「いつまでも〜♪」からの盛り上がりはすごく良い感じです!が、エンディング直前のAhー♪で息絶え絶えに・・・(^^;)ここまで何とかもたせましょう!
        
        『卒業写真』
 音を下からつかみに行くとどうしてもその音を基点にしてキーが下がってしまうので、高い音にいくところでは上から音をつかむような感じで。その下がりさえなければ、この曲はハーモニーの聴かせどころ満載でものすごくキレイです!
        
 さぁ、いよいよ来週本番ですね。1日おきでライブ2本立て。衣装の最終チェックと、あとは気持ちを盛り上げて、楽しんでいきましょう!
 忘れちゃならないポイントは1つ、「息〜ッ、もっと息〜ッ!」です♪
1月13日(金)やっちゃん るいこ・おっくん・けいちゃん・やっちゃん・ゆみ(with あ〜ちゃん)・みい・ぬっきー 『聖子ちゃんメドレー』『涙そうそう』『恋のバカンス』『Everything』
        『be   
        alive』『さんぽ』『When You Wish   
        Upon A Star』
 新年初練習。
        リーダー心配の下、全員集合!!
        
        の前に早く集まったメンバーでクリパの反省。
        「ヘタクソ」と言われても、笑うしかない・・・。
        ってやっぱり上手に歌ってなんてことないMCして
        っていうグループのようになりたいっ!ちりん。
        今年は少しでもそんな風なグループに近づけるでしょうか?
        いや、なれるさっ!
        
        今年のライブに胸膨らませシッカリ練習しまっしょいっ!
        
        『聖子ちゃん』
        ふぉんふぉん隊、はじめが肝心!
        緊張感を持って大事に歌おうね。
        瑠璃色の入りは今から瑠璃色が入るというニュアンスを忘れずに♪
        ヌッキーの「lu〜」は、曲の重要な部分だけに息〜と音階移動特に注意。
        高音に移るときは下から押し上げずにスッと上がってみよう。
        音をあまり意識せず響かせるカンジでね。
        わっぱ隊、これも息を忘れずに。
        そうして1番の97・98がはまればとぉ〜っても気持ちいいハーモニーの出来上がり♪
        
        『なだ』
        久し振りに歌って、去年はコレ難しくて困ったよな〜なんて思いながら歌いました。
        初めての人は曲の中の色々なニュアンスについて覚えてね。
        字ハモ61は「はれわたるひも(V)あめのひも〜」でブレスです♪
        リードのヌッキーもけいちゃんも歌いこなすうちにすごく良くなるよ。
        けいちゃんの演歌少々(?)的がまたいいわ〜〜。
        前奏8小節、素直に(笑)行きましょう。
        みいちゃんの素直はとっても素敵だと思います。
        ベースはドゥん!ドゥん!響かせましょうぞ。
        パートについてはもうちょっと作戦たてるって♪
        
        『恋バカ』
        みい・ゆみのリードはいい感じですわ。
        期待大やね。
        3番「dilili〜」お皿洗いながら、掃除機かけながら歌っとこか♪
        
        『エブリ』
        『be』
        は中でもマシな方・・・。
        どんどんグレード・アップしていきましょっ。
        
        『さんぽ』
        ゆみ・ヌッキーのWリードがかわいくて◎です。
        みんな楽しくかる〜く歌っているせいかうまく歌えます。
        
        『☆ねが』
        みいちゃんのエイゴは何度聴いても気持ちいいね。
        自然で、裏声がまた素直(笑)で素敵です。
        (ということで地声・爆声は封印!!!)
        ディズニーのジャファーが出てこないよう
        ティンカーベル目指して夢いっぱいで歌いましょう♪
        
        『虹』の譜面があがってきました。
        1週間しかないけど、どこまで音とれるかな〜〜??
        ま・音取れないとみんなに迷惑かけるだけなのサ♪(圧〜圧〜圧っ!笑)
        
        今年の目標は今更ながら「息〜〜っ!!」でがんばろうのやっちゃんデシタ 
1月20日(金)ぬっきー るいこ・おっくん・けいちゃん・みい・ぬっきー 『Over The Rainbow』『涙そうそう』『恋のバカンス』
この日は、ゆみちゃん,やっちゃんの欠席でちょっとさみしい練習でしたが、新曲「虹」からスタート!
「虹」
音取り難しいけど、英語の発音もこれでいいの?
早く英語できる人(みいちゃん)こないかなーとか言いながら、
音、発音確認しながらの練習。難関はやっぱり40のda ya da da ya-のところ
難しいー!特に4番さん。るいこさんも嘆いてはるー。
曲の一番最後の音、各パート変更あり。
@ラ→シ♭ Aシ→ラ Bシ♭→ミ Cミ→レ Dそのまま
「涙そうそう」
出だしからすごく気持ちいいハーモニーですね。
最初のウーは好きな人を思い浮かべてキスするような口で、
口の中は大きく膨らまして、あまり唇に力を入れず、、
息をいっぱい使って歌うのです。ウー♪
みいちゃんのコーラスの声もきれいに入ってきました。
18晴れ渡るーと39かなしみにもーのコーラスは掛け合いを
意識してうたいましょう。
52ののばすところは、、膨らます感じにします。
72は5拍うらで揃えてブレスすることになりました。
けいちゃんの(私は演歌)のリードいいですね。
演歌といってるだけあって、聞かせてくれますわー。
ぬっきーのリードはコーラスにまけてる感じです。
もっと息ーを使って前にでないといけないですね。
「恋バカ」
すごい歌ってて楽しいですよね。
tu っつる隊もうまくのり、みいちゃんのボーカルも
この曲にぴったりでかっこいい。
h−で終わるところはお色気たっぷりでねー。
2月3日(金)けいちゃん るいこ・おっくん・やっちゃん(with    
        さ〜ちゃん)・ゆみ・みい・けい 『Over The  
        Rainbow』『恋のハカンス』『聖子ちゃんメドレー』
 
        『Everything』『涙そうそう』
『虹』
 
         みい先生に発音等教えてもらいながら、今日はBの手前まで
Oohはウー
 
        7小節目の Once のスは2拍目の頭に
 
       lullaby はやさしく子守唄のように
 
        12小節目の skies are はスカイザー(マン)
 
        14小節目の and the の the  
        は歌い手の好きなように伸ばす
 
        17小節目の really do come true  
        は単語を1つ1つ切らず歌いましょう
練習してるとサイテー〜〜と思うけど、聞くといいなぁと思うこの曲。でも、少し疲れてきたので気分を変えて・・・
『恋バカ』
 
 走らないように、おっくんのベースをよく聞いて。みいとゆみ(ツインヴォーカル)は、同じレベルでポップな感じに。
〜ここでちょっと雑談〜
 恋のフーガ、狙いうち、絹の靴下、恋の奴隷、経験、他人の関係、真っ赤な太陽、ピンキーとキラーズ、和田アキ子・・・
        こんなん歌いた〜〜い!!
        るいこさまの妄想は膨らむ膨らむ・・・あっ、そこに黛ジュンも入れて〜〜
この曲知ってる?知らないん?みんな、いったい、いくつなんやろ???
〜雑談終わり〜
『聖子ちゃんメドレー』
         ふぉんふぉん隊、きれいに合わせましょう!!
        気づかないうちに、どんどん下がる下がる。
        曲のかわり目はていねいにね。
        春ライブはキャストを変えて・・・けいちゃんわぁ〜〜い
『涙そうそう』
         やっちゃんの高音きれいやわ〜〜
        みいちゃん、そんなに緊張しないでね・・・って私が言うか!!
        息が苦しくなったら、他のことを考えて、楽になる方法みつけましょう。
『エブリ』
 うたう程にみんなの息が合ってよくなってきたなぁ。
        るいこリーダーも、久しぶり(?)にほめのくれたよぉ。
 今日は忙しい中、やっちゃんがさぁちゃん連れてきてくれました。さぁちゃんも元気そうで良かった。春ライブは26日になりそうですね。また目標ができてうれしいなぁ。やっぱりアカペラは楽しい。
 みいちゃんの食育教室、ゆみちゃんのマッサージ教室でも歌わせてもらえますようになるといいね。
 ゆみちゃん、ライブのビデオ、早く見いや〜〜
2月17日(金)おっくん るいこ・けいちゃん・ゆみ(withあ〜ちゃん)・みい・おっくん) 『卒業写真リベンジ』『Over  
        The Rainbow』『さんぽ』『When You Wish    
        Upon A Star』
 
        『聖子ちゃんメドレー』『Everything』『涙そうそう』『恋のバカンス』 
『卒業写真リベンジ』
4部構成を5部にして、従来のパートにも若干の変更あり。
リード以外、気を抜けないわ〜
ゆみ、みいにとっては新曲。
ゆみ「(前より)少し簡単になりました?」
るいこ「うん、だいぶね。」
「みいのコーラス上手上手。」鬼コーチ(?)るいこからお褒めのお言葉。
『虹』
最後まで音取りを。
今回もみい先生による英語の発音特訓。
57小節のフェルマータは、無しになりました。
コーラス「dulupa」隊の、パート練習。
最後のCODA部分を合わせる練習。
ここまでで大分時間が過ぎたわ〜 少し休憩。
『さんぽ』
1回だけさらっと歌う。ゆみリードは、ハリがあってイイ感じ。
『★ねが』
これもさらっと。 これからのことを考えて、ゆみが1番を練習することに。
今日はぬっきーのパートをるいこが歌う。
『聖子ちゃんメドレー』
         みい、ゆみ、おっくんの「ふぉんふぉん隊、」、要・特訓。
『エブリ』
これも1回だけさらっと。
        『涙そうそう』
         けいちゃんリード、エンディングに突然アドリブを歌って、メンバーびっくり。
今産休中のめぐちゃんが歌ってたのを「一度歌ってみたかってん。」
『恋バカ』
         これもさらっと。
最後の、「YAH!」を歌うと、あ〜ちゃんが、「ヤー!」ってかけ声。
今日はあ〜ちゃんが歩いていて、みんなびっくり。
稽古場のいろんなものをさわりたがるので、危なくないように、気を付けてあげましょう。
2月24日(金)ぬっきー るいこ・おっくん・けいちゃん・やっちゃん(with さ〜ちゃん)・ゆみ(with あ〜ちゃん)・みい・ぬっきー 『卒業写真リベンジ』『Over The Rainbow』『聖子ちゃんメドレー』『恋のバカンス』『涙そうそう』『be alive』『Everything』
私が言うのもなんですが、やっとこの日は全員揃ってよかった!ですね。さーちゃんもあやちゃんも元気に来れたし。
練習は少しの時間も惜しみながら、どの曲から練習しようか悩むところ、、、。
『卒業写真』
通った道さえ今はもう♪のコーラスウーウッ♪のウッはそっとおくような感じで、卒業アルバムをそっと閉じる瞬間をイメージして、、、と、るいこさん。うーんすごいここの感じにぴったりですね。
38のfu fu fu fu は、各パートつなげて、バラバラにならないように気をつけましょう!
『虹』
??、リードはどこだ?リードが聞こえない!!
もっとリードがんばれ!(声量を出すにはやっぱり息ーなんでしょうか?)
da−yadaya♪音取り、リズム難しいけど走らないように気をてけて。どうしても走りがちです、、。
19のwake upのあとは休符があるので、upで切って揃えましょう。
24のコーラスバラバラにならないようにね。
最後の終わり方は、2拍デクレッシェンド3拍クレッシェンドーを息継ぎなしでやると、きれいに終われました。
『聖子ちゃんー』
エクボのー♪のゆみちゃんの声いいですねー。ひつこいようですが、これは地声?それとも裏声?わからないとこがまたすごい!
『涙そうそう』
やっちゃんの高音きれいですね。るーるるるーのフレーズが頭からぬけなくなっちゃった。
『恋のバカンス』
この曲にまさしくぴったりのリードボーカルの声にみんなも気持ちよく歌えますよね。さーちゃんものりのりーで踊ってくれてありがとう。私たちもうれしくなっちゃいます。
ここで後10分!さあ何を歌おうか、、、。
『be alive』 『エブリ』 通してうたいました。
今日はちょっとご機嫌ななめのあやちゃんだったけど、泣いても、ぐずっても何してもかわいいね。
12/2 12/9 12/16 1/13 1/20 2/3 2/17 2/24