先週、ベビーマッサージ教室でのライブが終わったばかりで今日は珍しくまったりモード。稽古場に着くと、先週のライブのビデオがかかっていました。全部は見れなかったけど、アイアイも恋バカもいい感じでした!観客のママさんたちも、ベビーを抱っこしたままリズムに乗りながら聴いてくれていたりしていい雰囲気・・・!
・・・とライブのレポはこれぐらいにして(^^;)、今日の練習日記をば(笑)
今日はベテランのおっくんがお休みのうえ、けいちゃんも早退の予定。来れない予定だったゆみちゃんが来れるようになったので助かった〜。でなければ、るいこさんとぬっきーと私とで、『ハナミズキ』の字ハモを血が出るまで延々練習するハメになっていたとのこと・・・こわっ。
そして、空きのパートをこなしてくれるるいこさんの力は大きい・・・!"誰かが突然休んでも何とかなる"仕様のアレンジと皆の協力態勢というのは、言うは安し行うは難しですがホントにありがたいです。と、先週のライブを急遽欠席した私としては痛いほど実・・・m(_ _)m
けいちゃんがいるうちに5人で合わせられる曲をやりましょう、ということで『あめふりくまのこ』と『アイアイ』。『あめふり』は、ラストがどんどん良くなっていきましたねー。『アイアイ』は、いつもと逆にキーが下がる・・・上がりすぎないようにとゆみちゃんが意識して歌ってくれているのが原因?と思ったら、実はぬっきーの仕業(笑)でした。下がりがちなときは、息たっぷりでいきましょう〜!
実は今日は見学者さんが来る予定。美しいハモリを支えてくれるけいちゃんがいるうちに来てくれはったらいいな〜と思っていたのだけれど、残念ながらけいちゃんとは入れ違いに、見学者のまきさん登場。
「見学」といいながら、ちりんに「見学」の制度などナイ(やっちゃん談)(笑)。
狭山からはるばる、お子さんを初めての延長保育に預けてまでして来て下さったまきさんには、とことん歌ってもらおうー!と、まずはまきさんも馴染みがあるという『卒業写真』から。
ちりんでは、「一緒にアカペラしましょう」と広く募集してはいるものの、譜面が読めること・他のパートの音につられないこと、の最低2点をクリアしていなければ一緒にやっていくのはかなりキツイのが現状です。そのあたりを伺いながらまきさんに歌ってもらったら・・・イケる!リードなら初見でも全然OK、コーラスでも"tuんtuん"のトーンが一様で、ゆみちゃんも褒めていたけれど粒が揃っていてキレイです!
音取りの難しさは誰もが通る道。まずは自分のパートの音を今日の練習でやったよ
うに何小節かごとに区切って自宅で頭に叩き込んでくれば、稽古場で皆と何度も合わ
せていくうちに身につけていける・・・と思います。厳しくも楽しい練習を通じて、一緒に伸びていきましょう(^^)9
まきさんの『卒業写真』のリードを聴いて、その歌い方が「フォークソング調」であることを発見。もう、るいこさんの頭の中には「まきさんリードでどんなフォークソングをどうアレンジしようか」という構想が早くも渦巻き始めた様子(笑) 楽しみです〜(^^)
『卒業写真』ではコーラス隊の"tuん、tuんtuん、tuん"のトーンを合わせるところから。みいはもっと声を下の方から・向こうの方へというイメージで、中尾彬の発声で! 『Over The Rainbow』久々でしたがよかったですね〜。ぬっきーの高音が抜けててキレイ(*^^*) 『涙そうそう』はるいこさんのピアノに合わせて、皆でリードを合唱(こういうのもおもしろいですねー)。ゆみちゃんのコブシが効いていました! 『ハナミズキ』ではまきさんのコーラス部分練習も取り入れながら、最後まで歌ってみる。やっぱりこの曲はイチ押しですね〜。ライブ前の練習でもそうでしたが、歌ってるとこう、グッとこみ上げてくるものがあって。血ヘド吐くまで練習してもいいかな、って思っちゃった・・・なんてことは言うとエライ目に合いそうなので言いません(笑)
あと、片付けに入りながら『さんぽ』と『アイアイ』をさらっと。ライブ後でまったりモードのわりには結構曲数多く歌えたんではないでしょうか。次回は全員揃って歌いたいです!もちろんまきさんも、すでにメンバーです(^^)v <by みい> |