|  テープに合わせて発声練習
 藍野病院ライブに向けて練習
 
 ○5月の風
 まきが初めて参加するので、音とりから丁寧にやっていただきました。
 各パート毎、とりにくい音を練習。
 半音ずつ下がっていくところ、上がっていくところが難しい。
 そして、
 ※ラストが決まりました。
 59小節目の「およいで」の「で」でリタルダントをかけ、その拍で最後の「る」を2拍半とります。「およい」のところリタルダントをかけないよう注意です。
 
 ○Over the Rainbow
 リードは二人で交替で歌うことになりました。
 イントロ→ぬっきーさん A→まき 以下交互です。
 ぬっきーさんが、ボイパに挑戦!
 初めてなのに、とても上手でした。いきなりなのに、すごい!びっくりです。
 「Over the Rainbow」はリードなので、これからまた違う曲で…
 ということになりました。
 
 ○Happy Birthday
 名前を呼ぶところを一回目「3月ー生まれのーみーなさーん」、
 二回目を「4月ー生まれのーみーなさーん」で練習。
 
 ○手遊び「夕焼けこやけ」
 
 ○愛燦々
 
 〜よりアイについて〜
 
 昭和メドレーだけにするか、もう1曲加えられるか、持ち時間がわかったらそれを考慮してまた検討しましょう。
 
 
 〜藍野病院ライブにもう1曲、何にするか…〜
 「恋のバカンス」盛り上がって良いのではないかということになりました。
 順番は
 1.「Overthe Rainbow」
 2.「5月の風」
 3.「恋のバカンス」
 4.「Happy Birthday」
 5.手遊び「夕焼けこやけ」
 6.「愛燦々」
 になります。
 
 ○恋のバカンス
 転調をすることになりました。
 50小節目の「diyapapapapa!」のラストの「pa!」から半音上がります。
 華やかな感じが増してさらに盛り上がる感じなりました!
 
 ここで録音が途切れてしまっていて、すみません。
 この間にぬっきーさんが帰られました。
 
 引き続きライブに向けて練習。
 
 ○5月の風
 もう一度、とれていない音を一音ずつ合わせていく。
 
 ○Happy Birthday
 ○Over the Rainbow
 
 ここでけいちゃんが帰られました。
 
 英語の発音が著しくできないまきにおっくんが丁寧に教えて下さいました。
 ありがとうございます!!英語は穴埋めパズルとして育った私。発音すごく難しい!
 
 
 ○愛燦々
 まきパートの「かわいーもーのですねー」のところが音とれなくて繰り返し練習し
 てもらう。
 
 最後に、おっくんとるいこさんがアカペラについてのいろんな話をされていて、私は傍らで「ベテランになればなるほど、わかればわかるほど、生じる悩みがあるんだな…」と、感慨深く拝聴しておりました…。   <by まき>
 |